(1)
近所で見た植物です。
|  | 
| ハナミョウガ(花茗荷) 1 ショウガ科 ハナミョウガ属 | 
|  | 
| ハナミョウガ 2 大きな美しい花です | 
|  | 
| ハナミョウガ 3 花穂は 食材の茗荷そっくりです | 
|  | 
| キク科の植物 1 キク科 キク属 | 
|  | 
| キク科の植物 2 ナミハナアブが吸蜜中 | 
|  | 
| アケビ(木通) アケビ科 アケビ属(Akebia) | 
|  | 
| ススキ(芒、薄) 1 イネ科 ススキ属 | 
|  | 
| ススキ 2 黄色:雄しべの葯 紫色:ブラシ状になった雌しべ | 
|  | 
| ヤマノイモ(山の芋)の一種 1 種子 ヤマノイモ科 ヤマノイモ属 | 
|  | 
| ヤマノイモの一種 2 種子がこぼれたあと | 
(2)
|  | 
| ナガエコミカンソウ(長柄小蜜柑草) コミカンソウ科 コミカンソウ属 | 
この植物の名は、植物に詳しい方に教えていただきました。
花柄が長いので「長柄」とつくようです。
コミカンソウは 横に張り出した枝の下に果実が付きますが、ナガエコミカンソウは 枝の上につきます。
|  | 
| アキノノゲシ(秋の野芥子) キク科 アキノノゲシ属 | 
| コマユミ(小檀、小真弓) ニシキギ科 ニシキギ属 | 
|  | 
| ムラサキシキブ(紫式部) シソ科 ムラサキシキブ属 | 
|  | 
| カキノキ(柿の木) カキノキ科 カキノキ属 | 
|  | 
| ピラカンサ 和名 トキワサンザシ(常盤山査子、常磐山樝子) バラ科 トキワサンザシ属(Pyracantha) | 
(撮 影 2017.10.30)



































