|  | 
| 「あじさいの里」 この近くの斜面林下で見ました | 
最初にヤマシロオニグモを見ました。
この種は、腹部の模様に変異が大きく、体色の濃淡や斑紋の出方が多様だそうです。
すぐ下の写真の個体は アトグロ(後黒)型 です。
|  | 
| ヤマシロオニグモ(山城鬼蜘蛛) 1 | 
|  | 
| ヤマシロオニグモ 2 糸いぼから 糸が出ています | 
|  | 
| ヤマシロオニグモ 3 背側の模様は不明 | 
|  | 
| オニグモ(鬼蜘蛛) 背側です | 
|  | 
| オオシロカネグモ(大銀蜘蛛) | 
|  | 
| ジョロウグモ(女郎蜘蛛)の幼体 腹側です | 
写真を撮る前に逃げられてしまったクモがいますし、撮ったもののピンボケで載せられなかったクモもいます。
動くものの撮影は 本当に難しいです。