(1)
近所を歩いていたら、西日が差して 黄葉が美しく照り映えている木がありました。
|  | 
| アカメガシワ(赤芽槲、赤芽柏) 1 トウダイグサ科 アカメガシワ属 | 
|  | 
| アカメガシワ 2 黄葉が風に なびいています | 
|  | 
| アカメガシワ 3 落葉した葉 (表) | 
|  | 
| アカメガシワ 4 落葉した葉 (裏) | 
|  | 
| アカメガシワ 5 灰白色の樹皮には 浅い割れ目 | 
|  | 
| アカメガシワ 6 まだ緑色の葉 (別の場所で撮影) | 
ほかの木々も、この季節ならではの姿を見せています。
|  | 
| コナラ(小楢) 1 ブナ科 コナラ属 | 
|  | 
| コナラ 2 灰黒色の樹皮には 縦に不規則な割れ目 | 
|  | 
| コナラ 3 ドングリが たくさん落ちていました | 
|  | 
| コナラ 4 コナラ特有の形をした殻斗(ドングリの帽子) | 
黄葉が目を惹くモミジがありました。
|  | 
| オオモミジ(大紅葉) 1 ムクロジ科 カエデ属 | 
|  | 
| オオモミジ 2 見事な黄葉、そして 紅葉 | 
|  | 
| オオモミジ 3 葉は 鋸歯が細かく、先端が尾状に尖っています | 
美しさでは、こちらも負けていません。
|  | 
| ニシキギ(錦木) ニシキギ科 ニシキギ属 | 
(2)
近所で見た植物です。
|  | 
| ヨウシュヤマゴボウ(洋種山牛蒡)  赤くて太い茎 ヤマゴボウ科 ヤマゴボウ属 | 
|  | 
| ハナミョウガ(花茗荷) ショウガ科 ハナミョウガ属 | 
|  | 
| キダチダリア(木立ダリア) 別名 皇帝ダリア キク科 ダリア属 | 
|  | 
| ヒメジョオン(姫女菀) キク科 ムカシヨモギ属 実に花期の長い植物です | 
|  | 
| シロミノマユミ(白実の白檀、白実の真弓) ニシキギ科 ニシキギ属 園芸品種 白い果皮が割れて 鮮やかな赤い種子 がのぞいています | 
(追 記 2017.11.15)