➜ 印旛を歩く(1) 千葉県立 印旛沼公園 (印西市・
この公園には梅園があり、多くの梅の木が植えられています。
そろそろ梅の花も開く頃だと思い、立ち寄ってみました。
以下は、公園に置いてあった印旛沼公園のパンフレットです。
公園の概要や、梅園の位置をご覧ください。
![]() |
| 印旛沼公園のパンフレット 表 |
![]() |
| 印旛沼公園のパンフレット 裏 |
公園の駐車場から5分ほど歩くと、梅園に到着します。
![]() |
| 梅園の入口 |
![]() |
| 入口の左側に看板が立っていました |
![]() |
| 2月21日(日)に「梅見の会」があるようです |
![]() |
| 梅園には 多くの梅の木が植えられています |
![]() |
| 白梅も紅梅も咲き始めていました |
![]() |
| 梅園には通路沿いにベンチが置かれています |
![]() |
| 花をいっぱいにつけた紅梅 |
![]() |
| こちらは白梅 |
![]() |
| 個人的には白梅が好みです |
![]() |
| ほころびかけた白梅の花 |
![]() |
| こちらは開いています |
![]() |
| 東屋(四阿)もあります |
![]() |
| 東屋にあった「梅見の会」のポスター |
この公園は師戸城址に築かれています。
冬枯れの時期であり、空堀の形がはっきりと見てとれました。
![]() |
| 空 堀 1 |
![]() |
| 空 堀 2 |
![]() |
| 「師戸城 歴史セミナー」の案内ポスターがありました |

















