第6回「かまがや環境フェア」の展示が 以下のとおり開催されています。
期 間 2014年9月19日(金) ~ 10月2日(木)
会 場 きらり鎌ケ谷市民会館 ロビー
「広報かまがや」には、昨年のように 展示者による発表の予定が記されていません。
期 間 2014年9月19日(金) ~ 10月2日(木)
会 場 きらり鎌ケ谷市民会館 ロビー
|  | 
| 「広報かまがや」 2014年9月15日号より | 
「広報かまがや」には、昨年のように 展示者による発表の予定が記されていません。
今年は、9月28日(日)の午前中に出展者が一堂に会すものの、昨年までのような発表はなく、その時間帯に質問等に対して個別的に説明を行うそうです。
私は、昨年のような発表の場を設け、そのあと個々に質問等に応じるという形をとるのがよいと思っています。
|  | 
| 市民会館入口正面の展示 | 
|  | 
| パネル展示の位置図 ちょっと見通しの悪い配置です | 
|  | 
| 展示の全内容が掲示されています | 
|  | 
| 入口正面の展示 2014.09.21 追加撮影 | 
|  | 
| ➀ 粟野の森の会 | 
|  | 
| ➁ 鎌ケ谷・大津川を清流にする会 | 
|  | 
| ➁で展示されている写真は、どれもが見事なものです | 
|  | 
| ➁の展示の圧巻は、何といっても この大津川流域を描いた鳥瞰図 | 
|  | 
| ➁で自連協ニュースの記事が紹介されていました | 
|  | 
| ➂ 囃子水の自然を育てる会 2014.09.21 追加撮影 | 
|  | 
| ➃ かわ・水・みどり | 
|  | 
| ➃の「中沢のビオトープ」に関する掲示の部分 | 
|  | 
| ➃の「中沢のビオトープ」 その1 | 
|  | 
| ➃の「中沢のビオトープ」 その2 | 
|  | 
| ➃の「中沢のビオトープ」 その3 | 
|  | 
| ➄ 個人の展示 | 
|  | 
| ➄の展示 「二つの海洋島 (1) ガラパゴス諸島」 | 
|  | 
| ➄の展示 「二つの海洋島 (2) 小笠原諸島」 | 
|  | 
| 正面の展示の反対側 展示が まだできていないところもあります(初日) | 
|  | 
| 上の写真と同じ場所を撮影 大分変わりました 2014.10.01 追加撮影 | 
|  | 
| ➅ クリーン推進課 | 
|  | 
| ➆ 大津川水質浄化委員会 2014.09.28 追加撮影 | 
|  | 
| ➇ 大柏川2池(にいけ)の会・鎌ケ谷 2014.09.21 追加撮影 | 
| ➇の展示の一部 大柏川第二調節池予定地の特徴が書かれています | 
| ➇の展示の一部 上の写真の説明に使われている地図 | 
|  | 
| ➈ かまがや環境市民会議 | 
|  | 
| ➉ エコネット かまがや | 
|  | 
| 入口通路の背面にある展示 | 
|  | 
| ⑪ 東京電力株式会社 京葉支社 | 
|  | 
| ⑫ 京葉ガス株式会社 | 
|  | 
| 入口左側の壁面の展示 | 
|  | 
| ⑬ 鎌ケ谷市放射線対策 市民の会 | 
|  | 
| ⑭ 環境カウンセラー千葉県協議会 | 
追 記 2014.09.28
9月28日(日)の午前中には、発表者がそれぞれのコーナーで質問等に答えていました。
|  | 
| 緑のカーテンコンテストの応募写真が掲示されていました | 
また、この日には、以下の写真に載っている行事が行われました。
| 当日の予定表 | 
おまけ 2014.09.21
初日に展示されていなかった団体を追加撮影しにいった際、富岡の森の近くで楽しく剪定された木を見ました。
| これは鳥さんですね トサカの部分が凝っています | 
|  | 
| こちらは愛らしいコアラでしょうか | 
