「送り大師」結願が行われた5月5日の朝には 雨が降っていましたが、結願の頃にはやんでくれました。
柏市塚崎にある寿量院の近くで待っていると、午前11時の少し前ごろ、遠くの方から お練り行列がやってきました。
行列は千人を超える人数。 見ていて圧倒されました。
 |
露払いを先頭に 遠くからお練り行列が近づいてきます |
 |
千人を超える大行列 太鼓が打ち鳴らされています |
 |
道路を埋めつくす 巡拝の皆さん方 |
 |
僧侶の方々 紫の法衣の僧侶は寿量院住職 |
 |
寿量院に到着 境内は人でいっぱいです |
本堂の前で結願式が執り行われました。
 |
結願成就の回向柱 除幕 般若心経等が唱和されました |
 |
結願式の次第 来賓として 柏市長や県会議員の皆さんがみえていました |
 |
回向柱から本堂に向かう五色の綱は 本堂のご本尊に結ばれています |
結願式の後、境内を見て回りました。
 |
寿量院の大師堂 |
 |
寿量院は 本来 第76番の札所でしたが 第18番の札所も移されました |
 |
大師像も二つ安置されています |
 |
結願式の後にも、豪壮な太鼓とともに般若心経が唱えられました |
結願式が終わってしばらくして、また雨が降り出しました。
来年の結願区は柏市逆井、結願寺は 第69番札所である観音寺(誓光寺)だそうです。
古い絵地図には「六十九 観音堂」などと書かれています。
 |
「送り大師順路絵馬」書き写し版の一部 (柏市大井・福満寺所蔵) |