2015年4月27日月曜日

2015.04.25 中沢地区の史跡・文化財探訪会

鎌ケ谷市郷土資料館主催により、中沢地区の史跡・文化財探訪会が行われました。
立野たての館長さんのご案内で、土曜日の午後、中沢地区の再発見の散策ができました。

訪れた所は、➀八幡・春日神社、➁弥生の里・自然聖園、➂根郷貝塚跡、➃万福寺、➄市内最古の庚申塔、➅旧谷地川河岸跡、➆題目庚申道標などです。

この記事で取り上げた訪問先
国土地理院 電子国土Webシステム配信の地図を利用


八幡・春日神社の鳥居と、その前にある 樹齢300年のクロマツの切り株


八幡・春日神社 拝殿


八幡・春日神社の拝殿裏にある スギの大木


「聖徳太子」碑 (1922) 木挽き・大工・左官などによる太子講が造立  


弥生の里・自然聖園にある クスノキの大木


「航空官補 殉職の地」の碑 自然聖園内に移設


ボタンの木 (自然聖園内)


2週間前に満開だったというフジ (自然聖園内)


セイヨウカラシナの大群落


クレソン(オランダガラシ)の花


「根郷貝塚」発掘跡 ここで発掘された完全な人骨は 郷土資料館で展示


「万福寺境内遺跡」の場所と その表示 同じ境内の中沢天満天神宮 左奥


境内にある 中沢天神天満宮 近くに筆子塚あり


筆子塚(1871) きいて初めて分かる場所にあり



市内最古の庚申塔(右) 左 青面金剛像(1716)、右 文字塔(1695)


谷地川 新橋近くの水田 鎌ケ谷最後の水田は今年も作られています


題目庚申道標(1803) 元の場所から移設


2015年4月24日金曜日

印旛を歩く(15) 路傍の石塔 (印西市・岩戸)

印西市岩戸1397番地付近には、千葉県道64号線に交わる三叉路があり、そのせばまった場所と、近くの路傍には いくつかの石塔が建っています。

岩戸の三叉路付近の石塔   3基の石塔 7基の石塔
国土地理院 電子国土Webシステム配信の地図を利用


手前は千葉県道64号線 左手奥 木下方面、右手前 臼井方面


三叉路のせばまった場所に何か建っています


3基の石塔がありました


「回国六十六軸納経」とあります 興味をそそります


素朴な感じの地蔵像(1717) 上の石塔の翌年に造立


例により「馬頭観世音」と刻まれている馬頭観音塔


県道64号線の反対側には石塔が並んでいます 道路の奥が臼井方面


立派な木のもとで佇んでいます


 様々な石塔が、全部で7基あります


「奉納大妙典六十六部日本回国塔」 冒頭の石塔類似


弥勒菩薩像 だいぶ摩耗しています


青面金剛像 顔がこわいですね


青面金剛像 素晴らしい造形です


二十三夜塔


これも二十三夜塔


馬頭観音塔 これは新しく、1923年に造立


➜  印旛を歩く(14) 高岩寺こうがんじ (印西市・岩戸いわと

➜  印旛を歩く(16) 印西市印旛西部公園 (印西市・岩戸)


2015年4月22日水曜日

身近な春の植物 (4月下旬)

近所を散歩していると、様々な春の花々が目に入ってきます。
春は実に楽しい季節です。


八重咲きのモッコウバラ(木香茨) 八重咲きは微香


宿根ネメシア ゴマノハグサ科の改良品種
私の植物観察の師匠 K氏宅で拝見 奥様に名前を教えていただきました


クレマチス 蔓性です テッセン(鉄線、鉄線葛)は この仲間


ワジュロ(和棕櫚、和棕梠)の花 (雌株) 雌株には雌雄の両性花がつく


トウダイグサ(燈台草) 昔、明かりに使った灯台に似ることから命名


ヒメツルソバ(姫蔓蕎麦) タデ科の植物  葉にV字模様


タツナミソウ(立浪草) シソ科の植物  花の形から命名したそうです
私の植物の先生 S氏から 名前とその由来を教えていただきました


ナシ(梨)の花 ほとんどの株は もう花が散っています


ナシの実 1cmぐらいに成長しています


ルリムスカリ(瑠璃ムスカリ) 路傍に進出していました


アカメガシワ(赤芽槲、赤芽柏) 赤い色は、こすると粉状に落ちます


ウラシマソウ(浦島草) 付属体は浦島太郎の釣竿の糸


ウラシマソウ 二つの仏炎苞が並んでいます


ナガミヒナゲシ(長実雛芥子、長実雛罌粟)


ヤハズエンドウ(矢筈豌豆)〔標準和名〕
通称は カラスノエンドウ(烏野豌豆)だが、標準和名が同名の異種がある


ノボロギク(野襤褸菊)


オランダガラシ(和蘭芥子) 別名 クレソン


タガラシ(田辛子) キツネノボタンの仲間です


セイヨウカラシナ(西洋芥子菜) カラシナの原種である野生種とのこと


タチツボスミレ(立坪菫) まだ咲き残っています


一重のヤマブキ(山吹) 八重もいいけど一重もいいです


シャガ(射干、著莪、胡蝶花) アヤメ科です


スノーフレーク


ムラサキケマン(紫華鬘)


セイヨウタンポポ(西洋蒲公英)


ゼンマイ(薇)


スギナ(杉菜) シダ植物です


ヤエムグラ(八重葎)


ハルジオン(春紫) 花の色は白かピンクです


ハルジオン これは白い花 白の方が多いようです


ツボスミレ(坪菫) 別名 ニョイスミレ(如意菫)