2014年12月6日土曜日

2014.11.21 中沢のビオトープ

2014年の11月の下旬、久しぶりに中沢のビオトープを訪れました。
3カ月前に訪れて以来です。 そのときの様子は以下をご覧ください。

 ➜  2014.08.27 中沢のビオトープ観察会 (生涯学習推進課 主催)

「かわ・水・みどり」代表の Kさんに案内していただき、いろいろなことを教えていただきました。
大変お忙しい中を お時間を割いていただき、心から感謝しております。

中沢のビオトープは、正式な名称が決まったとのことですが、まだ発表はされていないそうです。
「中沢ビオトープ」と手書きされた表示板が、仮にフェンスに掛けられていました。

「中沢ビオトープ 経過観察中」と書かれた表示板


近くに 卵で膨れたジョロウグモがいました


フェンスには、太陽光発電パネルが取り付けられています。
蓄電機能はないそうで、太陽光の強さが循環ポンプの水の出の強さと連動しています。

循環ポンプ用にフェンスに設置された太陽光発電パネル (裏側から撮影)


勢いよく出ている循環ポンプの水


陽の光が弱くなると 循環ポンプの水の出も弱くなります


隣には建物があり、持ち主のご厚意で 建物の屋根に降る雨を池に集めています。

隣の建物の屋根から雨水をもらっています 壁にはツタが美しく紅葉

屋根に落ちた落葉の大半は風でとばされますが、樋につまったものは腐って腐葉土状になるそうです。

雨水を溜める雨水タンク

落葉が分解されて腐葉土状になったものが パイプを通じて雨水タンクに流れ込むため、パイプの先にはネットをかぶせています。

雨水が流れ込むところには ネットが付いています


パイプを伝って ネットの中にたまったもの


腐葉土状のものが かなりたまっていました


落葉が分解されて腐葉土状になったもの


池には繁殖力の強い藻類が繁茂しています。
他の生きものに影響があるため、ときどき取り除いているそうです。

池に繁殖する藻類


近くに寄って撮影


池から除去した藻類


陸に上げられた藻類


ヤゴが藻類に隠れていました


池には、いくつかの植物が生育していました。

トチカガミ


ガシャモク


セキショウモ


マツモ