いつの間にか 春はすぐそばにやってきていたようです。
以下は、近所を散歩したときに見た植物です。
 |
ウメ(梅) 1 バラ科 サクラ属 |
 |
ウメ 2 芳香を放っていました |
針葉樹にも花がついていました。
 |
スギ(杉) ヒノキ科 スギ亜科 スギ属 |
いまにも花粉が降ってきそうです。
 |
「ヒバ」(檜葉) ヒノキ科 ヒノキ属 |
これは ヒノキかサワラのどちらかですが、葉をよく確認しなかったので、ここでは「ヒバ」(檜葉)としておきます。
 |
オオイヌノフグリ(大 犬のふぐり)
オオバコ科 クワガタソウ属 |
 |
ホトケノザ(仏の座) シソ科 オドリコソウ属 |
あとは、ヒメオドリコソウが咲けば、「春の御三家」咲きそろいです。
追 記 2019.02.27
粟野の字・橋本を歩いたときにヒメオドリコソウが咲いていました。
 |
ヒメオドリコソウ(姫踊り子草) シソ科 オドリコソウ属 |
この追記 終わり
斜面林にヤブツバキが咲いていました。
 |
ヤブツバキ(藪椿) 1 ツバキ科 ツバキ属 |
 |
ヤブツバキ 2 花がたくさん落ちていました |
落ちた花には雄しべがついたままです。
花の裏側を見ると、雌しべ(子房)の部分が抜けてできた円い穴が空いています。
 |
ヤブツバキ 3 つぼみ |