2019年2月19日火曜日

散歩で見たもの (2019年 2月中旬) 県立北総花の丘公園 この冬二度目の訪問

印西ウエットランドガイドの北総花の丘公園散策会に参加しました。
この冬、二度目に訪れた「花の丘公園」です。
詳しい方に いろいろと教えていただきながら 植物等を観察しました。

ツバキ(椿) ツバキ科 ツバキ属


カンツバキ(寒椿) ツバキ科 ツバキ属
名前に「椿」とついても、サザンカの栽培種だとか

ここで、サザンカとツバキの おもな違いを確認しておきたいと思います。

① 花期が違う

  ・サザンカの方が先に咲く
  ・サザンカは 11~3月、 ツバキは 2~4月 が花期の中心

② 雄しべのつき方が違う 

  ・サザンカは 一本ずつ分かれている
  ・ツバキは 根元の部分がくっつき 筒状になっているものが多い

③ 花弁の落ち方が違う

  ・サザンカは 一枚ずつハラハラと散る
  ・ツバキは 花首から一体となって ごそっと落ちる


イヌシデ(犬四手、犬垂) カバノキ科 クマシデ属
冬芽に見える丸いものは 虫瘤だそうです


ガマズミ(莢蒾) レンプクソウ科 ガマズミ属

ガマズミの実が残っていました。
上の方の実は食べられてしまっていても、下の方の実は人間を警戒して食べられていないのだろうという お話がありました。
それでも、一カ月前と比べると、実の数は ずっと減っているようです。


クヌギ(櫟、椚) ブナ科コナラ属

この木には、枯れた葉が残っていました。
これについても説明がありました。
以下のサイトに詳しく書かれていますので、ご参照ください。

➜ 茶色の葉が落ちない木


マンサク(満作、万作) 1 マンサク科 マンサク属


マンサク 2


植物の勉強をしたあと、野鳥観察施設に向かいました。

野鳥観察施設に行く途中にある観察場所


階段を下ったところに 野鳥観察施設はあります


戸神川防災調節池


カワウ(河鵜、川鵜) カツオドリ目 ウ科

茶色っぽい個体は カワウの幼鳥だそうです。
そして、黒いのは若鳥。
幼鳥にやる餌を獲りに 親鳥は利根川などに出かけているとのこと。