2015年2月19日木曜日

印旛を歩く(12) 西定寺さいじょうじ (印西市・山田)

西定寺は、双子公園のすぐ近くにあります。
所在地は 印西市山田2635番地です。

西定寺 と その周辺
国土地理院 電子国土Webシステム配信の地図を利用


「西定寺」の読み方については、天台宗の公式ホームページで調べました。
以下のリンク先で、印西市の旧本埜村と旧印旛村にある天台宗の全寺院がわかります。

 ➜  天台宗公式ホームページ 本埜地域と印旛地域にある天台宗の寺院

これを見てわかるように、旧印旛村地域にある天台宗の寺院は 以下の3寺です.

 ・西定寺さいじょうじ (印西市・山田)
 ・願定院がんじょういん   (印西市・瀬戸)  西定寺の管理下にあります
 ・真珠院しんじゅいん (印西市・造谷)

願定院と真珠院については、本シリーズ「印旛を歩く」において、すでに取り上げました。


西定寺 山門 右に「天台宗」、左に「西定寺」とあります


大正2年(1913)発行の『千葉県印旛郡誌』の「六合村誌」には、「第十章 寺院仏堂誌」に 以下のように書かれています(後編 P.394)。

(7) 西 定 寺

山田村 字岩井戸にあり、天台宗比叡派にして 花光山と号し、印旛郡 旧小倉村 泉倉寺末なり。
宝冠弥陀如来を本尊とす。
大同13年(?  800年代の年号である「大同」は 5年までしかない)、貞観始めて草庵を結う。

堂宇、間口 6間 奥行き 4間。
境内、555坪あり。
檀徒158人を有す。


本堂の前には聖観音像が建ち並んでいます


本 堂 近 景


西定寺の山号「華光山」と書かれた扁額 「泉倉寺」の名が見えます


天満天神(左) と 水神(右)の 小祠


「南無大慈大悲観世音菩薩」の石碑


境内の端の方まで 聖観音菩薩像が何体も並んでいます


印西大師 第六十二番札所の大師堂


御詠歌の書かれた扁額 薄れていて 部分的にしか読めません

扁額は、四国八十八カ所の第62番札所である 天養山 宝寿寺の御詠歌であるようです。
  さみだれの あとにいでたる たま
  白坪しらつぼなるや いちみやかは

  五月雨が降り、地にしみ込んだ雨粒は、その後に湧き水となって出で
  白坪の里に建てられた 一の宮を流れる


本堂の右手前に見事な藤棚がありました 見てみたいフジの花


山門の手前に蓮池があり、朽ちた木道がありました 夏には花が咲く?



追 記 2015.04.23

4月の下旬に再び訪れました。

藤棚には フジの花が満開でした。

まわりにフジの花の よい匂いが漂っていました


園芸品種と思われる 白いヤマフジの花も見事でした


蓮池の方はどうかと見てみると、ハスがしっかりと育っているようでした。
夏が楽しみです。

蓮池のハス


➜  印旛を歩く(11) 願定院がんじょういん (印西市・瀬戸)

➜  印旛を歩く(13) 西福寺さいふくじ (印西市・岩戸いわと