前回の記事から1週間後、目に入ってきた植物の姿です。
![]() |
キウイフルーツ 実をいっぱいつけています |
![]() |
ナシ(梨) ずいぶん大きく実ってきました |
![]() |
ノウゼンカズラ(凌霄花) 花期の長い植物です |
![]() |
ピンク色のアメリカフヨウ(アメリカ芙蓉) |
![]() |
アメリカフヨウの実 |
![]() |
左 サトイモ(里芋): 緑の茎 右 ヤツガシラ(八つ頭): 赤い茎 |
![]() |
バンペイユ(晩白柚) ザボンの一品種です |
![]() |
クロアゲハ(黒揚羽) ♂ |
![]() |
カボチャ(南瓜) |
![]() |
キョウチクトウ(夾竹桃) |
![]() |
白花のキョウチクトウ |
![]() |
イヌキクイモ(犬菊芋) |
![]() |
サルスベリ(百日紅) |
![]() |
わが植物の師匠 Kさん宅のネクタリン 一つ頂きました |
![]() |
自宅の玄関前の地面に 謎の穴が空いていました |
![]() |
近くには アブラゼミの抜け殻がありました |
セミが羽化したのだと思いました。
下を見ると、やや白っぽいアブラゼミがいました。
私の姿に驚き、「チチーッ」といって飛び立ちました。
そして、あちらにぶつかり、こちらにぶつかりしながら、遠くに飛んでいってしまいました。