|  | 
| キンモクセイ(金木犀) モクセイ科 モクセイ属 | 
|  | 
| 陽は落ちて 金木犀の 香りくる | 
単に「モクセイ」というと、「ギン(銀)モクセイ」のことを指すようです。
「キン(金)モクセイ」は「ギン(銀)モクセイ」の変種だとか。
また、国内に植えられているのは雄株だけとか。
これは 樹皮が動物のサイ(犀)の皮膚に似ているためだとか。
中国のお酒で「桂花陳酒」というのがありますが、これは白ワインにキンモクセイの花を3年漬け込んでつくるのだとか。
甘いお酒です。
学名は「Osmanthus fragrans var. aurantiacus」。
Osmanthus は、ギリシア語の osme(香り)と anthos(花)に由来しており、fragrans は「芳しい香り」、 aurantiacus は「橙色の」という意味があるとか。
「var.」は変種であることを示します (var. = varietas (ウァリエータス))。
var. aurantiacus で「橙色の変種」という意味になります。
長い学名ですが、実にキンモクセイらしい命名ですね。
白井市郷土資料館主催の「しろい文化財めぐり」に参加したときに、文化財とともに様々な植物を見ました。
|  | 
| キツネノマゴ(狐の孫) キツネノマゴ科 キツネノマゴ属 | 
植物に詳しい Yさんに教えてもらいました。
とても小さな花が 花穂についています。
|  | 
| キダチチョウセンアサガオ(木立朝鮮朝顔)   別名 エンジェルトランペット ナス科 キダチチョウセンアサガオ属 | 
こちらは、とても巨大な花。
別名の「天使のトランペット」という名前の由来が すぐに想像できます。
|  | 
| アルストロメリア ユリズイセン科 アルストロメリア属 単子葉植物です | 
|  | 
| シュウカイドウ(秋海棠) シュウカイドウ科 シュウカイドウ属 | 
薬王寺の植え込みを見て、「キダチベゴニアが咲いている」と言ったら、すかさず Yさんから「シュウカイドウでしょう」と直されました。
これら2種の植物は同属であり、花がそっくりです。
|  | 
| シュウカイドウの花 同属のキダチベゴニアの花によく似ています | 
春の花々の中で一番美しいとされるカイドウ(海棠)のように、秋に美しく咲くからというのが名前の由来のようです。
シュウカイドウの別名は「断腸花」。
この花をこよなく愛し、庭先に植えていた文人は永井荷風であり、その居室を「断腸亭」と名づけていました。
「断腸亭」に住んでいた時期に執筆された日記が『断腸亭日乗』です。
|  | 
| コブシ(辛夷) モクレン科 モクレン属 鈴生りの実 | 
|  | 
| コブシの実 学名は マグノリア・コブス(Magnolia kobus) 宮沢賢治に 「マグノリアの木」 という作品があります | 
解散後、帰り道で見た植物です。
| コリウス シソ科 コリウス属 シソ科らしい花です | 
| サルビア・スプレンデンス シソ科 アキギリ属 | 
| エレモフィラ・ニベア (学名 Eremophila nivea) ハマジンチョウ科 エレモフィラ属 | 
外出先の歩道に植えられていた植物です。
|  | 
| ペンタス アカネ科 ペンタス属 五芒星のような花形 | 
|  | 
| ペンタスにやってきたクマバチ(熊蜂) | 
|  | 
| サルビア・ファリナセア シソ科 アキギリ属 | 
近所を歩いたときに目に入ってきた植物です。
|  | 
| トキワサンザシ(常磐山査子) 別名 ピラカンサ バラ科 トキワサンザシ属 (学名 Pyracantha coccinea) | 
|  | 
| ストレプトカーパス イワタバコ科 ストレプトカルプス属 | 
|  | 
| ダンギク(段菊) シソ科 カリガネソウ属 | 
|  | 
| イヌタデ(犬蓼) タデ科 イヌタデ属 | 
|  | 
| ボタンクサギ(牡丹臭木) クマツヅラ科 クサギ属 | 
|  | 
| ミゾソバ(溝蕎麦) タデ科 タデ属 別名 牛の額 | 
|  | 
| ヒヨドリジョウゴ(鵯上戸) ナス科 ナス属 | 
|  | 
| ススキ(芒、薄) イネ科 ススキ属 別名 尾花、茅(萱) | 
|  | 
| ヨシ または アシ(葦、芦、蘆、葭) イネ科 ヨシ属 | 
|  | 
| ヨシの穂は 出はじめの頃は赤いようです | 
|  | 
| エノコログサ(狗尾草) イネ科 エノコログサ属 | 
|  | 
| ケイトウ(鶏頭) ヒユ科 ケイトウ属 | 
|  | 
| ケイトウ 様々な品種があるようです | 
|  | 
| オキザリス・トライアングラリス カタバミ科 カタバミ属 | 
|  | 
| 白花のユーパトリウム キク科 コノクリニウム属 | 
|  | 
| ブラキカム(Brachycome) キク科 ヒメコスモス属 |