2014年4月28日月曜日

鎌ケ谷で見られる草本(4) アマドコロ

前回、「鎌ケ谷で見られる草本(3) チゴユリ属 と アマドコロ属 で、アマドコロやそれに似た植物について取り上げました。
今回はアマドコロを中心に見てみたいと思います。

下の写真は開花する前のまだ小さいアマドコロです。

あっという間に大きくなり、花を咲かせます

アマドコロは、同じアマドコロ属のナルコユリと似ていますが、茎に稜があり、角張っています。

アマドコロを見分けるヒントは 茎にある稜

ナルコユリは、次のような姿をしています。

ナルコユリ(鳴子百合) キジカクシ科 アマドコロ属

ナルコユリの茎には稜がなく、さわると つるりとしています。


4月も末ともなると、アマドコロがたくさんの花を咲かせます。
下の写真は、2014年4月28日の夜に、近所の空き地に群生しているアマドコロを撮ったものです。

群生しているアマドコロ(甘野老) キジカクシ科 アマドコロ属

みごとに鈴なりに花をつけています。

枝の下に鈴なりについた花



追 記 2014.05.04

上の写真の撮影日から5日経った昨日の午前中に 再び撮りにいきました。
ところが、陽当たりのよい場所のアマドコロは、どれもみな花がしぼんでしまっていました。

すでに しぼんでしまったアマドコロの花

がっかりしてしまいました。
でも、よく見ると木の根元に生えている株には まだ花がきれいについているではありませんか

樹木の日陰で花を咲かせていたアマドコロ


上の写真の株についていたアマドコロの花


また、同じ日の午後にはアマドコロの園芸種の写真を撮る機会がありました。

葉に白い覆輪が入る 園芸品種 フイリ アマドコロ(斑入り甘野老)
(大津川 母路橋付近で撮影  2014.05.03)



追 記 2014.05.28

5月も末となると実をつけていました(近所の空き地で撮影)。

周囲には他の植物が繁茂していました

全ての花に実がつくわけではないようです



追 記 2015.04.17

また、春がめぐってきて、またアマドコロが芽生えました。

アマドコロの芽生え