モンシロチョウが行く先々で見られました |
木下の街には、旧い建物が大切に保存されています。
旧家の土蔵が博物館になっています |
吉岡家の土蔵のすぐ隣には、山根山(やまねさん)神社があります。
山根山神社の礎石 本堂は2009年5月に焼失 |
山根山不動尊の由来書き 左下には焼失前の本堂の写真が |
この大きな倉庫には山車が入っているのでしょう 7月19日~21日が祭礼 |
歩きはじめて2時間ちょっと経ち、腹もへってきました。
目の前には、雰囲気のある建物が見え、「生楚者(蕎麦)」と看板が出ています。
創業150年の蕎麦屋さん 「辛丹波」を呑み、盛り蕎麦を食べました |
食事の後、上町(かみちょう)観音堂に回りました。
境内の広場の周りには、大師堂や石塔など多くのものが置かれていて、なかなか にぎやかです。
上町観音堂 左の建物が観音堂 |
元禄13年(1700)建立の庚申塚 |
境内には庚申塔など多くの石造物が見られます。
上の写真の庚申塚は道標にもなっています。
従是(これより) 右 江戸みち
従是 東 鹿嶋みち
従是 左 さくらみち
と書いてあります。
石碑が古くなって読みづらいのに、同行のF氏が 一目見て正確に読み取ったのには驚きました。
最後に 農林水産省の手賀排水機場に立ち寄り、中の様子を見せていただき、併設の博物館を見学しました。
大きな排水機が所狭しと並んでいます この日は動いていませんでした |
木下・大森地区等が水害で水浸しになった写真が掲示されていました |
隣にある中央公民館に到着 利根川の手前の水路に遊覧船が見えます |
今回の行程は以上のとおりです。
次回はオマケとして途中で見た印西大師の大師堂を取り上げます。
➜ 木下・竹袋地区を歩く (印西市) その4 印西大師