江戸時代の鎌ケ谷宿は、大仏墓地から延命寺までの間だったそうです。
鎌ケ谷宿の反対側の端にある大仏墓地も延命寺の管理下にあります。
鎌ケ谷宿が形を成す前、江戸時代の初めの頃から このお寺は建っていたのだと思われます。
日蓮宗の宗紋は 井桁に橘 |
延命寺には、すばらしいクスノキの巨樹があります。
実際に近くに寄ってみると、その大きさに驚かされます。
幹周り4.7mのクスノキの巨樹 |
延命寺内には、いくつかの馬頭観音塔(馬の供養塔)と、「駒形霊王」と刻された石塔が見られます。
「駒形靈王」の石塔 安永9年(1780)建立 |
この石塔も馬頭観音塔の一種であるようです。
将軍家から賜った種馬が、一般の馬とは違い 格が高いので、この供養塔 は「駒形霊王」と名付られたのだといいます。
以下のサイトをご参照ください。
➜ Google ブック検索 『馬と石造馬頭観音』 61ページ
延命寺には、弁財天の石塔が何基か見られます。
なぜなのでしょうか?
近くには弁天池などがあったのでしょうか?
「奉 勧請 大自在辨財天」の石塔 |
―――――――――― * * * * ――――――――――
墓地の卒塔婆を見ていると、裏側には必ず「是人於佛道決定無有疑」と書かれていることに気づきました。
この言葉を調べてみると、『法華経』の「
「
と読むようです。
『般若心経』の 「
意味等は、以下をご参照ください。
➜ 如来神力品 第二十一
➜ 要約法華経 如来神力品第二十一
➜ 前の訪問先 (4)
➜ 次の訪問先 (6) 旅籠 丸屋