2017年8月2日水曜日

2017.08.01 身近な植物 (8月上旬 ➀) スベリヒユ ・ ヤブミョウガ

(1)


近所を歩いたときに見た植物等です。

スベリヒユ(滑莧) 1   スベリヒユ科 スベリヒユ属


スベリヒユ 2 学名は Portulaca oleracea
ポーチュラカ(ハナスベリヒユ)は同属です


クレオメ(Cleome)   別名 セイヨウフウチョウソウ
フウチョウソウ(風蝶草)科 フウチョウソウ属

クレオメの花は、4弁花で総状花序です。
花の真下に細長く飛び出しているものは、果実です。
蒴果さく か であり、熟すと下部が裂け、種子が撒布されるそうです。

茎をずっと上の方まで覆っている緑色のものは 葉です。
葉は互生で、下の方の葉を見て分かるように掌状複葉です。


サルスベリ(百日紅) ミソハギ科 サルスベリ属
円錐花序であることがよく分かります


フウセンカズラ(風船葛) 1
ムクロジ科 フウセンカズラ属


フウセンカズラ 2 涼しげな白い花です


フウセンカズラ 3 ヤマトシジミが吸蜜しています


ランタナ(Lantana) クマツヅラ科 シチヘンゲ属
こちらではンシロチョウが吸蜜中


(2)


近所で見た植物です。

メマツヨイグサ(雌待宵草) 1 アカバナ科 マツヨイグサ属


メマツヨイグサ 2
葉の主脈は、葉柄近くの部分が赤っぽい色です


アカメガシワ(赤芽槲、赤芽柏) トウダイグサ科 アカメガシワ属
果実の個々は 熟すと裂開して、黒い種子が3つずつ顔をのぞかせます


ヤブミョウガ(薮茗荷) 1
ツユクサ科 ヤブミョウガ属


ヤブミョウガ 2 白い花


ヤブミョウガ 3 今年は、湧水溜まりの向こう側に密生していました

(追 記 2017.08.02