植物だけではなく、モグラの生態、アカガエルの卵、冬越しする昆虫など多くのトピックがありました。
クレソン(オランダガラシ) 根っこの方には水の流れがあります |
ギシギシはタデ科の多年草 池のほとりに生えていました |
モグラ塚 穴を掘った残土がいっぱい掻き出されていました |
アカガエルの卵塊 少し暖かくなってくると 雨が降るたびに産卵 |
学芸員さんが 手に取って見せてくださいました 産卵直後に水を吸って膨らむゼリー状のものに護られています |
ハンノキ 雄花序(左)と 昨年の秋に熟した松かさ状の果実(右) |
ハンノキの雄花は 黄色くなったときが もっとも花粉を出しているとき |
まるでサファイアのようなジャノヒゲの種子 (果実に見えます) |
枯れ枝のような オツネン(越年)トンボ 成虫で越冬するイトトンボ |
ウラギンシジミ 成虫で越冬するシジミチョウ |
追 記 2014.02.25 自宅の玄関先に じっととまっていたウラギンシジミ |
ちょっとだけカメラに収まってくれたトラツグミ おしりだけで失礼 |
アオサギ 湿地には人が入ってこないことを知っていて 全く動じません |
散策会が終わったあと、大町公園の木々の冬芽に目がいきました。
そのほんの一部をお見せします。
マユミ |
ヤマコウバシ |
ニワトコ |
ガマズミ |
アオキ |