郷土資料館では、下記により「鎌ケ谷村の太平洋戦争 ―終戦70周年―」展を行っています。 【 終了しました 】
![]() |
「広報かまがや」 2015年7月15日号 1面 掲載記事 |
![]() |
「鎌ケ谷村の太平洋戦争」展 (郷土資料館 2階展示室) の 案内チラシ |
コラボ企画として、市立図書館で歴史講演会が開かれます。
![]() |
「広報かまがや」 2015年8月1日号 5面 掲載記事 |
![]() |
コラボ企画の歴史講演会 (会場: 市立図書館) の ポスター |
追 記 2015.09.11
展示の様子です。
![]() |
左側の日の丸の上には 千人針の実物が展示されていました |
![]() |
千人針 昭和16年(1941) 郷土資料館蔵 |
![]() |
大変な情報量で 一度では見切れません |
![]() |
豊富な写真が 戦時の様子を生々しく伝えています |
![]() |
会場に、無料配布の資料が置かれていました。
![]() |
資 料 「鎌ケ谷村の太平洋戦争 ― 終戦70周年―」 |
8ページの厚手の紙に印刷された資料です。
特攻隊に志願し散っていった藤井中尉のエピソードなど、胸を突かれる話が載っています。
戦争の悲惨さについて、つくづく考えさせられました。
ぜひ、展示をご覧いただき、この資料にも目をとおしていただければ嬉しく存じます。