2016年12月26日月曜日

2016.12.26 身近な植物 (12月下旬 ➂)

(1)


白井市の平塚に出かけた折に見た植物です。

青い実赤い実が生っているのが見えました


ジャノヒゲ(蛇の髭) キジカクシ科 ジャノヒゲ属
別名 リュウノヒゲ(竜の髯)


ヤブコウジ(藪柑子) サクラソウ科 ヤブコウジ属


ヒヨドリジョウゴ(鵯上戸) ナス科 ナス属


お仲間のKさんが、キチジョウソウが咲いていると教えてくれました。
以下は、すべてキチジョウソウの写真です。

キチジョウソウ(吉祥草) 1
キジカクシ科 キチジョウソウ属


キチジョウソウ 2 花茎は紫色です


キチジョウソウ 3 根元から細い葉が出ています



キチジョウソウ 4 葉で覆われて 花が見えないことが多いそうです


キチジョウソウ 5 地下茎で広がり、大きな群落をなしていました


キチジョウソウ 6 地下茎と根 根は深く張っていません


(2)


同じく 白井市の平塚で見た ロゼット状の根生葉こんせいよう(根出葉)などです。

『野草のロゼットハンドブック』(2012 文一総合出版)という図鑑を購入しました。
写真と その説明が参考になります。

ノゲシ(野芥子) キク科 ノゲシ属


ハルジオン(春紫) キク科 ムカシヨモギ属


チチコグサモドキ(父子草擬) キク科 ウスベニチチコグサ属


コハコベ(小繁縷) ナデシコ科 ハコベ属


以下はロゼットではなく、ふつうの芽生えかもしれません。
芽生えに関する図鑑も出ているようですので、購入して参考にしようと思います。

不 明 (調べ中)

(追 記 2016.12.27)


(3)


立ち寄った先で見たロゼットです。
ロゼットの多くがキク科であることに気づきます。

ノゲシ(野芥子) キク科 ノゲシ属


オオアレチノギク(大荒地野菊) キク科 イズハハコ属


ハルジオン(春紫菀) キク科 ムカシヨモギ属



メマツヨイグサ(雌待宵草) アカバナ科 マツヨイグサ属


オオアレチノギク(大荒地野菊) キク科 イズハハコ属


アメリカオニアザミ (― 鬼薊) キク科 アザミ属


ヒメジョオン(姫女菀) キク科 ムカシヨモギ属


セイヨウタンポポ(西洋蒲公英) キク科 タンポポ属

(追 記 2016.12.27)