![]() |
| 山ノ下遊水地の近くでは 路面が濡れています |
![]() |
| 路傍には、湧水が溜まっています |
![]() |
| 路傍の水路沿いに進みます |
![]() |
| 山ノ下湧水地 手賀沼の水系で一番の湧水量です |
![]() |
| ここはかつて谷津田だったのでしょう |
![]() |
| 湧き水が流れていました |
![]() |
| ハンノキの林がきれいです |
![]() |
| 北部公民館近くから見た 佐津間城跡のある丘 |
![]() |
| 北部公民館の裏から 大津川緑道(木道)へと降りていきます |
![]() |
| 木道から北部公民館を振り返って見たところ |
![]() |
| 木道を先に進みます |
![]() |
| 木道が尽きると、川沿いに道があります |
![]() |
| 川沿いの道を進みます |
![]() |
| 朽ちた木は、護岸用に立てられたものです |
![]() |
| 母路橋上から下流方向を望んだところ |
![]() |
| 北部公民館横の白幡橋までは 準用河川大津川 |
![]() |
| 母路橋(ぼろばし) 通学路にもなっています |
![]() |
| 準用河川大津川の上流を望んだところ |
![]() |
| 準用河川大津川の下流方向 1 |
![]() |
| 準用河川大津川の下流方向 2 |
![]() |
| 準用河川大津川の下流方向 3 |
![]() |
| 合流地点 左:準用河川大津川 右:長谷津水路(大津川支川) |





















