2014年8月21日木曜日

2014.08.20 竹袋地区で見た植物と虫 (印西市)

印西ウエットランドガイドの里山調査で竹袋地区を歩きました。
竹袋・木下地区については、前に4つの記事にまとめています。

 ➜  木下・竹袋地区を歩く (印西市) その1 竹袋青年館まで
 ➜  木下・竹袋地区を歩く (印西市) その2 旧印旛高校の跡地まで
 ➜  木下・竹袋地区を歩く (印西市) その3 中央公民館に到着
 ➜  木下・竹袋地区を歩く (印西市) その4 印西大師

以下は、竹袋地区で見た夏(と初秋)の植物等です(その一部)。
植物の名前の多くとその特徴については、いつものように S氏ほかの植物に詳しい方に教わりました。
また、虫については、A氏、A・Sさん、I・H氏に教えていただきました。

スベリヒユ ナデシコ目 スベリヒユ科


テイカカズラ(定家葛)の園芸種 リンドウ目 キョウチクトウ科


シナガワハギ(品川萩) マメ目 マメ科 シナガワハギ属

追 記 2014.08.29

シナガワハギについて詳しく書かれている資料を著者の方から教えていただきました。
以下の資料の Page 2 をご覧ください。

 ➜  しながわECOだより  “シナガワ”の名のついた植物、ご存知ですか?

この追記 おわり


ギシギシ(羊蹄) ナデシコ目 タデ科


参 考 ギシギシ (2014.03.26  鎌ケ谷市・道野辺第2貯留池にて撮影)


トキワハゼ(常磐爆) シソ目 ハエドクソウ科 サギゴケ属


ハス(蓮) ヤマモガシ目 ハス科 


ハスの実


ナガコガネグモ(長黄金蜘蛛) クモ目 コガネグモ科


ガガイモ(鏡芋) リンドウ目 ガガイモ科


参 考 ガガイモの実 (2014.02.07  流山市・利根運河で撮影)


ジュズダマ(数珠玉) イネ目 イネ科


イネ(稲、稻、禾) イネ目 イネ科


ゴンズイ(権萃) ムクロジ目 ミツバウツギ科



参 考 ゴンズイの実 (2012.10.31  印西市・松虫にて撮影)


オオアレチノギク(大荒地野菊) キク目 キク科


ウスイロツユクサ(薄色露草) ツユクサ目 ツユクサ科


アミガサハゴロモ(編笠羽衣) カメムシ目 ハゴロモ科


参 考 アミガサハゴロモの幼虫 (2014.07.29  印西市・龍腹寺で撮影)


ヤブラン(蘭) クサスギカズラ目 スズラン科


ツリガネニンジン(釣鐘人参) キキョウ目 キキョウ科


白花のツリガネニンジン


サルスベリ(百日紅)  雄蕊が2種類あります フトモモ目 ミソハギ科


キツネノカミゾリ(狐の剃刀) ユリ目 ヒガンバナ科


カラスウリ(烏瓜)  しぼんだ一日花 スミレ目 ウリ科


参 考 陽が落ちてから咲く カラスウリの花 (2014.07.29 龍腹寺で撮影)


イチモンジセセリ チョウ目 セセリチョウ科

追 記 2014.08.26
イチモンジセセリについては、手がかりが この写真1枚しかないという厳しい条件下で 慎重に同定いただいたうえ、セセリチョウについての資料を作成しお送りくださった I・H氏に 心から感謝申し上げます。