この周囲の地区は、明治の中頃まで中根村と呼ばれていました。
大字龍腹寺と大字中根の谷津田は、下の地図でわかるように ひとつながりになっています。
東漸寺と龍腹寺の位置関係 (航空写真と合成) |
国土地理院の電子国土Webシステムから配信されたものを利用
辺田前の谷津田 |
実ってきて頭を垂れてきた稲穂 |
東漸寺は、辺田前の谷津田に面して建っており、比較的 低い位置にあります。
一方で、獅子舞等で深い関連をもつ 中根の八幡神社は、長い階段を登った高い位置にあります。
東漸寺と中根八幡神社の位置 (色別標高図と合成) |
国土地理院の電子国土Webシステムから配信されたものを利用
では、東漸寺を見ていきましょう。
東漸寺入口 「天台宗 東漸寺」とあります |
集会所のような本堂 |
本堂の前に「伝教大師(最澄) 御出家・得度 千二百年記念」の祈念碑があります。
これには、最澄の有名な言葉が彫られています。
照千一隅此則國寶
(一隅を守り千里を照らす。これ則ち国宝なり。)
本堂の左側にある辺田前コミュニティセンター |
中根・辺田前地区には、古くからの獅子舞が残っており、「八幡神社の獅子舞」として印西市の指定文化財(民俗・無形民俗文化財)となっています。
東漸寺の隣にある辺田前コミュニティセンターは、その練習場所ともなっています。
「八幡神社の獅子舞」の説明板 八幡神社は 寺の西方200mにあります |
本堂の右側の小高いところにある不動堂 中根不動尊と呼ばれています |
東漸寺入口とは別に道路に面して階段があります |
不動堂の前にある 「奉納 中根区 若者中」と書かれた用途不明の石造物 |
不動堂は 築山状に小高くなった場所に建っています |
不動堂の前には一対の狛犬 |
犬そのもののような狛犬 目に愛嬌があります |
不動堂の覗き穴からみた内部の様子 |
大師堂 1 印西大師 第三十五番札所 |
大師堂 2 印西大師 第四十五番札所 |
追 記 2014.08.14
東漸寺の西方200mにある中根の八幡神社を訪ねてみました。
坂を登ったあと、さらに急な階段を上ります |
階段を上りきると、そこは八幡神社の境内 |
八幡神社の拝殿 この後ろには本殿があります |
拝殿に掲げられた「八幡宮」の額 |
拝殿の後ろにある本殿 |
拝殿の左手には 祠や如意輪観音像があります |
➜ 本埜の古刹(4) 栄福寺(印西市・角田)
➜ 本埜の仏刹(6) 福聚院(印西市・中根)