2017年1月4日水曜日

白井市平塚を歩く(5) 平塚延命寺 ➃ 大師堂

平塚延命寺は真言宗豊山派のお寺です。
境内には弘法大師所縁ゆかりの大師堂や多くの石塔が見られます。

まずはじめに大師堂を見ていきましょう。

二つの大師堂 左は印西大師、右は東葛印旛大師のもの


東葛印旛大師の大師堂は高い場所に置かれています


東葛印旛大師の大師堂


ふたつの札所を兼ねているようです


塀の外にあった東葛印旛大師の標柱

平成16年(2004)には、平塚地区(延命寺)で東葛印旛大師講の結願けちがんが行われており、その折に白井市教育委員会が素晴らしい映像記録を残しています (映像は wmv 形式のため、Windows でのみ再生可)

➜  地域文化資産 東葛印旛大師講 ー 白井市平塚地区結願 ー

写真記録は以下をご覧ください。

➜  准四国八十八ヶ所東葛印旛大師巡拝(送り大師) 平塚地区


こちらは印西大師の第54番札所の大師堂


印西大師の大師堂右手に 大きな石碑がありました


歌が刻されています 何と書いてあるのでしょうか

弘法大師空海の作とされている有名な歌のようです。

  空海
     胡々ここ
       う
      はな
  み
      ほか
   
        なし

  空海が 心のうちに 咲く花は
     弥陀より外に 知る人はなし

と書いてあるのでしょうか。


この歌碑以外にも、弘法大師に関係する多くの石塔が見られます。

大師堂前の石塔


東葛印旛大師の大師堂の後ろには 結願の記念碑がありました


様々な供養塔


右の供養塔の上部には弘法大師像が


周囲の様々な場所に石塔が見られます


ふたつの大きな石塔がありました


立派な「南無大師遍照金剛」供養塔です


先ほど見た東葛印旛大師の大師堂にそっくりな形をした小堂または小社がありました。

屋根には梅の紋が見えます

菅原道真を祀った天満宮のようです。
小社の横には、詳しい説明書きがありました。
平塚延命寺への勧請の経緯についても書かれています。

菅原道真と天神の説明


➜  白井市平塚を歩く(4) 平塚延命寺 ➂ 観音堂 ・ 鐘楼

➜  白井市平塚を歩く(6) 平塚延命寺 ➄ 石塔ほか