(1)
市内・佐津間で見た植物です。
![]() |
| ヒルザキツキミソウ(昼咲き月見草) 1 アカバナ科 マツヨイグサ属 |
![]() |
| ヒルザキツキミソウ 2 雄しべは8本、雌しべの先端は4裂しています |
![]() |
| ノイバラ(野茨) 1 バラ科 バラ属 |
![]() |
| ノイバラ(野茨) 2 茎には細いトゲがあります |
![]() |
| ヘビイチゴ(蛇苺) バラ科 キジムシロ属 |
(2)
粟野地区公園とその周辺で見た植物です。
![]() |
| ウスベニアオイ(薄紅葵) 1 アオイ科 ゼニアオイ属 |
![]() |
| ウスベニアオイ 2 |
![]() |
| ジャガイモ(馬鈴薯) ナス科 ナス属 この品種は「アンデス」 |
![]() |
| オオニワゼキショウ(大庭石菖) アヤメ科 ニワゼキショウ属 |
![]() |
| イモカタバミ (芋片喰、芋酢漿草) カタバミ科 カタバミ属 別名 フシネハナカタバミ(節根花片喰) |
![]() |
| クサノオウ(草の黄、瘡ノ王) ケシ科 クサノオウ属 1属1種と考えられています 芋虫に似た緑色の雌しべが特徴的 果実は棒状 |
![]() |
| ムラサキハナナ(紫花菜) アブラナ科 ムラサキハナナ属 花期が2カ月以上に及ぶようです |
![]() |
| ヘビイチゴ(蛇苺) バラ科 キジムシロ属 |
![]() |
| ウグイスカグラ (鶯神楽) スイカズラ科 スイカズラ属 |
(追 記 2017.05.20)













