(1)
佐津間の大津川沿い、かつては水田だったところで見た植物です。
 |
タカサブロウ(高三郎) 1 キク科 タカサブロウ属 |
 |
タカサブロウ 2 キク科らしい特徴をもった花です |
 |
ハハコグサ(母子草) キク科 ハハコグサ科
タカサブロウの花も見えます |
 |
トキワハゼ(常磐爆) ハエドクソウ科 サギゴケ属 |
 |
カヤツリグサ(蚊帳吊草)
カヤツリグサ科 カヤツリグサ属 |
 |
ウリクサ(瓜草) アゼナ科 アゼナ属 紫色の花 |
ウリクサの名前の由来は、果実の形がマクワウリに似ているからだそうです。
でも、ずいぶんと小さな「マクワウリ」ではないかと思います。
紫色の小さな花の下に見える 先が尖った卵形の葉が、ウリクサのものです。
暗紫色の斑紋がある葉は、コニシキソウ(小錦草)
〔トウダイグサ科 ニシキソウ属〕のもの。
このコニシキソウは、枝上部の葉のわきに 淡い紅紫色の丸い杯状花序をつけています。
 |
ザクロソウ(石榴草) ザクロソウ科 ザクロソウ属 |
とても小さな花。
5枚の花弁のように見えるのは
花被片(萼)です。
 |
イネ(稲) イネ科 イネ属 ボランティアの人たちが育てています |
 |
ソバ(蕎麦) タデ科 ソバ属 観賞用に種を蒔いたのでしょう |
 |
エンマコウロギ(閻魔蟋蟀) バッタ目 コオロギ科 |
 |
アカナス(赤茄子) ナス科 ナス属 別名 ヒラナス(平茄子) |
 |
ゼニアオイ(銭葵) アオイ科 ゼニアオイ属
右には 斑入りの ヤブラン(藪蘭) キジカクシ科 ヤブラン属 |
(2018.09.11 撮影)
(2)
谷津干潟公園で見た植物です。
 |
ツユクサ(露草) ツユクサ科 ツユクサ属 |
 |
〔矮性〕ヒマワリ(向日葵) キク科 ヒマワリ属 |
 |
ヨシ〔または アシ〕(葦、芦、蘆、葭) イネ科 ヨシ属 |
(2018.09.12 撮影)