千葉県手賀沼土地改良区に、その60周年記念誌『六十年の歩み』を購入にいきました。
その折に、手賀排水機場のそばから「六軒」の島に渡り、島の周囲を川沿いに歩きました。
 |
手賀排水機場と その周辺 |
国土地理院の電子国土Webシステムから配信されたものを利用
 |
千葉県手賀沼土地改良区の建物 |
 |
手賀排水機場と手賀沼土地改良区の門は共用 |
 |
土地改良区の事務所は 門を入って右に進みます |
事務所では、知りたいことが質問できてよかったです。
拡げられた地図等を見ながら、詳しく教えていただきました。
これらのことの多くは、60周年記念誌を読んでも書かれていませんでした。
60周年記念誌は、厚い紙を使用。 カラー印刷、全 364ページ。
価格は3,000円ですが、送ってもらう場合は、+ 500円だそうです。
 |
手賀排水機場 手賀沼の水を 利根川に排水しています |
手賀排水機場は見学ができます。
以前に見学したことがあるので、今回はパスしました。
 |
機場の左手に見えるのは 印西市立中央公民館 |
 |
中央公民館があるのは 島になっている場所の東端です
左手(南側)は 弁天川、右手(北側)は 六軒川 |
 |
弁天川に架かった六幸橋を渡りました |
 |
橋を渡りきったところにある「周辺案内図」 |
中央公民館の近くから 反時計回りに川沿いを歩くことにしました。
 |
中央公民館がある島の側から 手賀排水機場を見たところ |
 |
「川めぐり乗船場」という看板が立っていました |
 |
「かわせみ」と「かいつぶり」という名の 2艘の船が繋留されていました |
 |
六軒川を東に振り返ると、川の先に手賀排水機場が見えました |
 |
六軒川に架かっている六軒橋 |
六軒川に架かる六軒橋が見えたところで左折し、島を南北に縦断している道路を進みました。
弁天橋に架かる弁天橋が見えたら そこを左に折れ、弁天川沿いに歩きました。
 |
弁天川に架かっている弁天橋 |
 |
弁天川に沿って歩き、出発地点に戻ります |
 |
ナガエツルノゲイトウが繁茂しています |
 |
六幸橋のところまで戻ってきました |