いろいろと読んだ中では、『日本大百科全書(ニッポニカ)』が比較的分かりやすい方だと思いました。
氏は、武蔵中・高から東大に進み、千葉大の園芸学部の教授を経て、母校の校長をされたという方です。
➜ コトバンク 花序 日本大百科全書(ニッポニカ)の解説
この解説は、A4判に直して3ページほどの分量があり、息の長い文章として書かれているため、要点がすぐにはつかめません。
―――――――――――――――――――――――――――――――――
0 花 序
・花 序 複数の花が集団をなしているもの。
・花序型 花序における花の配列様式。一般には単に「花序」ともよぶ。
・単頂花序 チューリップのように茎の先端に1個の花をつけただけの、花序をなさないものも花序型の一種とみたときの呼称。
・花序は、 単花序 と 複花序に分けられる。
1 単花序
・単花序は、花の主軸から出た小花柄に花がつく。
・(1)総穂花序 と (2)集散花序に大別できる。
(1) 総穂花序
・求頂花序である 軸の基部に近い花から順に咲く
・求心花序である 上から見たときの花のつき方の呼称
・無限花序である 軸の頂端に花をつけない
➊総状花序
(フジ、ヤナギランなど)
(オオバコなど)
(ミズバショウなど)
(コデマリなど)
(ウドなど)
(タンポポなど)
花序 1 単花序(総穂花序) 『日本大百科全書』(小学館)より引用 |
(2) 集散花序
・求基花序である 次々下方から花が出る
・遠心花序である 上から見たときの花のつき方の呼称
・有限花序である 頂端が花となる
➊単出集散花序 (単散花序)
・次々と2つに分枝していく
(ゴクラクチョウカなど)
(モウセンゴケなど)
(ニッコウキスゲなど)
(ワスレナグサなど)
・分岐の方向は毎回90°変わるのが普通である
・この花序は、➀輪散花序と➁団散花序を含む
(マユミなど)
(トウダイグサなど)
花序 2 単花序(集散花序) 『日本大百科全書』(小学館)より引用 |
2 複花序
➊複数形花序
(シシウドなど)
(ヤブキショウマなど)
花序 3 複花序 『日本大百科全書』(小学館)より引用 |
3 特定の植物群だけに固有な花序
➊杯状花序 (壺状花序)
(ポインセチアなど)
(イチジクなど)
(イヌシデなど)
花序 4 特定の植物群に固有な花序 『日本大百科全書』(小学館)より引用 |