![]() |
かつては水田が広がっていたのでしょう |
![]() |
典型的な谷津の地形です |
この里山の周辺で見た植物です。
![]() |
スイカズラ(吸い葛) いい匂いです |
![]() |
エゴノキ この花の下もいい匂い |
![]() |
ガマズミ(莢蒾) |
![]() |
ガマズミの花 |
![]() |
ユキノシタ(雪の下) 群生していました |
![]() |
ユキノシタの花 なんて面白い形なのでしょう |
![]() |
このマツヨイグサの仲間は、地べたを匍っていました |
![]() |
コマツヨイグサ(小待宵草)でしょうか |
以下の植物は、少し離れた場所で撮りました。
![]() |
ノアザミ(野薊) 秋に咲くのは ノハラアザミ |
![]() |
ブタナ(豚菜) (仏 salade de porc) |
![]() |
ブタナの花 |
![]() |
生命力の強いオオキンケイギク(大金鶏菊) |